東京理科大学の口コミ・評判一覧
東京理科大学の評判・口コミ【経営学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。東京理科大の経営学部は、神楽坂キャンパスにあります。神楽坂は東京の中心とも呼ばれる都会的な場所で、各主要都市へのアクセスがしやすいです。例えば東京駅まで10分、新宿駅ま…続きを読む
不満に感じている点
部活動です。キャンパスの立地が大都市にあるため、体育会系の部活動で使う体育館やグラウンドが近隣になく、運動部で活動するには、電車で最寄りの体育館やグラウンドに移動する必要があるから…続きを読む
おすすめ学部:理学部、薬学部
とにかく東京理科大学は、国内でもトップクラスの研究設備や教育環境が整った理系大学ですので、化学科、応用化学科、数学科などが所属する理学部が最も人気です。また、薬学部は、…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
東京理科大学の評判・口コミ【経営学部編】
満足している点
進路・就職です。就職率が高い事が売りとされていますが、周囲を見ていてもそれを実感することができました。就職率では、さらに高い学校もありますが、多くの人が希望する業界の大手企業に就職をし…続きを読む
不満に感じている点
ゼミ・研究室です。ゼミ・研究室では、実践的なことまで深く学ぶことができますが、人数が多く、教授に見てもらう時間や、ゼミ内での発表の回数などが自然と短くなってしまいます。特に、人気があるゼ…続きを読む
おすすめ学部:経営学部
就職に強いことと、授業では就職後も役に立つことが学べるというのがが一番です。また、ゼミやサークルも多様で、自分に合うものを見つけることができれば、かなり楽しめると思いま…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
東京理科大学の評判・口コミ【基礎工学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。東京理科大学は様々なキャンパスを持っています。神楽坂、野田、葛飾、長万部の4つのうち基層工学部が主に利用するのは長万部キャンパスと葛飾キャンパスです。長万部キャンパスで…続きを読む
不満に感じている点
サークルです。特に不満に感じていることはないのですがしいて言うならサークルの活動が若干弱い気がします。新入生歓迎会でいろいろなサークルを回りましたが、葛飾キャンパスにはサークルが少な…続きを読む
おすすめ学部:基礎工学部
基礎工学部は入学式の途中に入学式を行う日本武道館から羽田空港へと向かい、当日中に長万部町に入ります。入寮時には町民の方々が歓迎してくれ、とても楽しいです。長万部キャンパ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
東京理科大学の評判・口コミ【経営学部編】
満足している点
授業です。1、2年の講義のうち必修科目は2コマ連続になっている事がほとんどで、1コマ目に講義を行い2コマ目に演習を行うという形になっています。この仕組みによってその日に学んだ講義…続きを読む
不満に感じている点
アルバイト・インターンです。多くの講義が講義と演習の2コマセットになっているおかげで時間割がキツキツです。そのせいか自主的な活動がする時間が限られており、予復習や課題に時間を取られるためアルバイト…続きを読む
おすすめ学部:経営学部
東京理科大学という理系色が強い大学で文系に属する科目を学ぶことができ「経営を科学する」という文系と理系のハイブリッドだからです。数学的能力が重要視されていってる現状に対…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
東京理科大学の評判・口コミ【理工学部編】
満足している点
授業です。教授陣は学生に対して極めて親身なので、講義も懇切丁寧に行われます。他大学では「声が聞き取りにくい」「板書が読めない」といったことで悩まれる方がいらっしゃるようですが、そ…続きを読む
不満に感じている点
立地です。理系の大学は、大掛かりな研究施設が必要であり、その土地を確保するにはどうしても僻地になりがちです。私の大学もご多分にもれず、アクセスの悪い場所に位置しています。都心部に…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
東京理科大学の評判・口コミ【基礎工学部編】
満足している点
ゼミ・研究室です。私が通う大学の研究室は企業と連携しているところが多々あるということが満足している点の1つとしてあげられます。また学生は研究室に入るまでの座学等で自分の専門科目だけでなく…続きを読む
不満に感じている点
サークルです。私は基礎工学部に所属していて、大学で色々な経験をしたいと思っていますがこの学部のサークルへの参加は2年生からなので入りやすいサークルというのは少ないと思います。葛飾であ…続きを読む
おすすめ学部:基礎工学部
1年の長万部での生活は他の学校では体験できない寮生活が魅力的です。仲間とコミュニケーションを取ることの難しさや大切さなどを学べます。また、先生方の距離も近いことも良いこ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
トライアングルとは?【東京理科大学 用語集】
東京理科大学で使用される専門用語「トライアングル」について解説します。
投稿者:東京理科大学 理学部 卒業生/男性
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
理1・理2とは?【東京理科大学 用語集】
東京理科大学で使用される専門用語「理1・理2」について解説します。
投稿者:東京理科大学 理学部 卒業生/男性
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
フレキャンとは?【東京理科大学 用語集】
東京理科大学で使用される専門用語「フレキャン」について解説します。
投稿者:東京理科大学 工学部 4年生/女性
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます