口コミから見た、早稲田大学 基幹理工学部の評判は?
大学スクールナビに寄せられた、早稲田大学 基幹理工学部に通っている(直近まで通っていた)人から集めた口コミをもとに、早稲田大学 基幹理工学部の評判についてご紹介します。早稲田大学 基幹理工学部の雰囲気や魅力、特色を理解するのにお役立てください。
目次
早稲田大学 基幹理工学部に通ってみて、満足しているポイント早稲田大学 基幹理工学部に通ってみて、不満に感じているポイント
おすすめ学部は?
早稲田大学 基幹理工学部に通って良かったか
早稲田大学 基幹理工学部について
早稲田大学 基幹理工学部の口コミ・評判一覧
Q.早稲田大学 基幹理工学部に通ってみて、満足している点を教えてください。
- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
生徒数が多い
早稲田大学は生徒数やサークル数がとても多いです。一般入試で第一志望で入学してくる学生はもちろん、指定校推薦やスポーツ推薦で入学してくる学生、東京大学や京都大学に落ちてきた学生、中国やアメリカからの留学生、多浪の学生など色々な学生が集まっており、色々なタイプの友達ができるので大学生活がとても楽しく、知見が深まります。またサークル数も多く、一つの競技でもたくさんのサークルがあるので、早稲田大学内での大会も盛んです。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
奨学金制度が整っている
早稲田は奨学金制度がとても整っています。春と秋の募集がありますが、早稲田のOB・OGさんの学生機構などと連携しており、学生が奨学金を受け取りたい意思表明として奨学金に応募し、必要書類を提出すると、そのうちもらえる奨学金とマッチングされ、お金が給付される仕組みになっています。さらにその奨学金のほとんどが給付型で、多くの学生は奨学金を受け取っています。もともと学費が高いので経済的に厳しい生徒は敬遠しがちな早稲田ですが、経済的に厳しい生徒のための奨学金が整った良い大学です!
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
留学制度が整っている
規模が大きいので、提携校や留学プログラムが充実していると思います。留学センターで相談や説明を受けることはもちろんですが、そのほかにも留学フェアや留学に関するイベントが多く開催されていて、学生にメールでしっかりと情報が届くようになっています。実際に留学センターに足を運ばなくても、ネットから留学先の大学の検索や、条件やプログラムの確認もできるので、時間がなくても自分でどんどん作業を進めることができます。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部 機械科学・航空学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
実験カリキュラムと設備が充実している
私の所属していた学科では、実験に重点を置いており、基礎的で理論的なものから応用的なものまで幅広く学べるよう、カリキュラムが組まれていました。また、都内の大学では随一の実験設備を有しており、非常に高額な設備で高度な実験を行うことができました。就職した現在でも、実験で得た知識は役に立っており、座学だけでは得られない経験だったと思います。設備面も今振り返ってみても、民間のトップメーカーと遜色ない設備であったと思います。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】Q.早稲田大学 基幹理工学部に通ってみて、不満に感じている点を教えてください。
- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
キャンパス同士の行き来が少し面倒
早稲田大学はホンキャンと呼ばれる早稲田キャンパスの他に、文学部と文化構想学部のための文キャン、理工学部のための理工キャンパス、所沢キャンパスなどがあります。キャンパスが違うために他学部の学生との交流が少なくなってしまうことが残念です。ですが、一応各キャンパス間には一時間に4本ほど無料の連絡バスがあるので、行き来したい時に困るといったようなことはありません。また、歩いても20分ほどなので、歩いて移動することが多いです。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
学費が高い
私は早稲田基幹理工学部情報理工学科に属していますが、1年間の学費は178万円ほどで、ほかの国公立大学の学費が30万円台であることを考えると、けた外れに高いことが実感できます。学費のおかげで素敵なキャンパスで沢山の恩恵を受けているとも言えますが、教授を沢山雇っている早稲田大学の教授への給料はとても高いようで、ゆるい授業をしている教授たちにこの膨大な額のお金が払われているのかとおもうと悲しくなります。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
キャンパスが古い
早稲田大学の政治経済学部は大学の名門であるためなのか、校舎が非常にきれいです。エスカレーターやおしゃれな間接照明などがあります。しかし、他の学部は基本的に年季の入った建物が非常に多いです、理工にもきれいな建物と古い建物がありますが、その差が何とも言葉になりません。大学の友人とは、いつも政治経済学部は可愛がられてるんだなあなどと、うらやましく思っています。ちなみに戸山キャンパスにある文学部と文化構想学部もきれいです。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部 機械科学・航空学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
不真面目な学生が多い
学科の中には、かなり不真面目な学生もおり、特に大人数の授業は騒がしいことも多いです。注意する先生は少なく、やる気のある学生からは不満も多かったと思います。私の所属学科に限らず、大学全体がそういった雰囲気のため、この状況は改善しないように思います。もし、この状況が事前にわかっていたら、入学を思いとどまっていたかもしれません。ただし、このようなことも含めて自由な校風であるため、一概に悪いことばかりであるとも言えません。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】Q.おすすめ学部は?
- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
基幹理工学部
基幹理工学部では二年生から学科に配属になるので、やりたいことが決まってない人や進む学科に悩んでいる人は大学一年生の一年間いろんな勉強をして、本当に自分が好きだと思った分野の学科に進むことができるからです。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
文化構想学部
私は通ったことがありませんが、文化構想学部・文学部が通っている戸山キャンパスがおしゃれだからです。それだけではなく、文化構想学部はブンコウと呼ばれているのですが、それをもじって「アソブンコウ」と呼ばれてしまうほど授業数が少なくほとんどの学生が部活やサークルに打ち込んでいます。逆に、勉強がしたい!留学がしたい!という勉強に対する熱量の大きい人も、その沢山あるあり余った時間を使って能力を伸ばすこともできるようです!
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
基幹理工学部
名門として有名な政治経済学部はもちろんおすすめなのですが、自分の学部のほうがおすすめです。早稲田大学の理工の分野は人知れずに世界で活躍していますし、教授や講師の方のバリエーションが非常に多いです。自分の学びたいことを見つけやすいだけでなく、他の分野の知識も得ることができるので、研究の幅が広がります。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部 機械科学・航空学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
政治経済学部
教員、学生のレベルが高く、学外からの評価も上々のようです。その反面、授業は楽なものが多く、簡単に卒業することができます。就職実績も良いため、特にやりたいことが決まってない学生にとっては、コストパフォーマンスが高い学部だと言えます。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】Q.早稲田大学 基幹理工学部に通って良かった?
- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学 基幹理工学部に通って良かったと強く思う
学業やサークル活動、交友関係など全ての面において全力で取り込むことができたからです。大学側がこれらの活動に対してとても協力的なのはもちろん、全国からいろいろな学生が集まっているので、それらを一緒に全力で楽しめる仲間に出会えると思います。時間割も全く余裕がないわけではなく、しっかり勉強をしていれば理系でも全休の日は作れますし、最後の年には卒業に必要な単位数を取り終えて授業がないことがほとんどです。その一年でみな海外旅行や卒業旅行を楽しんでいます。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学 基幹理工学部に通って良かったと強く思う
人との出会いが多いからです。キャンパスが小さいのにも関わらず膨大な人間が通っている早稲田の理工学術院では、いろんな場所で人に出会うことができ、出会いが足りないという状況には絶対にならないと思います。様々な授業やイベントで毎回違う人と出会うことが出来、その誰もがとても頭が切れていて将来すごい人になりそうな人たちばかりです!人脈づくりで考えると早稲田以上にいい大学はないのではないかと思います。学生だけではなく教授との距離も近いように感じます。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学1年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学 基幹理工学部に通って良かった
学費が高いです。その通りなのですが、その分「もとを取るぐらい勉強して、提供されるシステムすべて使い尽くしてやろう」とも思います。親には申し訳なくなる国公立大との差ではありますので、将来はしっかり働いて親に恩を返さないといけません。しかし、その提供される高質なシステムや教養は、規模の大きい私立大学であるからこそのモノだと考え、自分のやりたいことができる環境なので、満足しています。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】- 大学:早稲田大学 基幹理工学部 機械科学・航空学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
早稲田大学 基幹理工学部に通って良かったかどちらとも言えない
現在、希望の職業に就けていることは、この大学でしっかりと学べたことが大きな理由だと感じており、その面では良かったと思っています。ただ、どの大学にも一長一短があり、どの大学を選ぶかはあまり関係がないように思います。設備面や、教員との相性は大切なような気がしますが、あとは本人のやる気とビジョンが重要だと感じています。そのため、良かったとも悪かったとも思いません。
早稲田大学の評判・口コミ【基幹理工学部編】早稲田大学 基幹理工学部について
- 名称:早稲田大学 基幹理工学部
- 法人名:学校法人早稲田大学
- キャンパス:西早稲田キャンパス
- アクセス:地下鉄副都心線西早稲田駅直結
- 所在地:〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
- 公式HP:http://www.fse.sci.waseda.ac.jp/