早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科に現在通っている2年生から聞いた、早稲田大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「工房がある」「授業が不親切」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、早稲田大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。
![](https://school-navi.org/university/wp-content/uploads/2018/07/早稲田大学創造理工学部.png)
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★☆☆☆☆(大変不満)
志望理由
私は昔からロボットなどの機械が大好きで、将来それらを作りたいと思い機械科を選びました。第一志望は東大だったのですが落ちたため滑り止めの早稲田大学に行きました。実は慶應大学も受かっており、初めはどちらに行こうか悩みました。決め手となったのは両大学の理系分野の実績の違いでした。早稲田大学の方が慶應大学よりも理系分野の実績が良く、機械系に関してはそれが顕著でした。また、就職も理系に関しては早稲田大学の方が良かったことも決め手です。
大学で勉強していること
学部1年の前期は高校で学んだ数学と物理の延長でした。正直、大学受験で学んだことでほぼ全て事足りてました。しかし後期からは専門的な事を学んで行きます。例えば流体力学です。前期までは固体の物体についての物理しかやらなかったのですが、後期からは液体についても考えます。使う公式、さらには考え方そのものが今までと違ったのでそれなりに苦戦しました。また、2年の前期には材料力学も始まりました。これは、今まで物体が変形しないという前提の元で行われていた計算が全て覆るのでそこそこ楽しかったです。
満足していること:工房がある
理工キャンパスの中央の建物には、ものづくり工房というものがあります。ここではハンダ付けや3Dプリンター、そしてフライス盤などの工作をするための設備が沢山あり、無料で使えます。これらの設備を自分で揃えようとすると軽く30万以上は掛かると思います。それらを無料で使えるので非常に助かっています。また、ここの工房は学生がスタッフとしてバイトすることが出来ます。なので授業後に工房で工作をし、その後バイトしてから帰るということも可能です。
不満に感じていること:授業が不親切
基本的に学生に理解させようとする授業ではありません。教授の配るレジュメは文字だらけで見にくい上に、使っている教科書が先代の教授が執筆したものなのですが、とても誤植が多くまともに使えません。また、授業によっては物理なのに1000ページ以上もある英語で書かれた教科書を使います。そして、その授業での課題は何ページも和訳して来いというものばかりです。こっちは力学を学びたいのに頑張って英語を調べるというよく分からない状態になっています。
早稲田大学のおすすめ学部:創造理工学部 経営システム工学科
時間割が文系と殆ど変わりません。1日休みの日なんて平日に2日くらい簡単に作れてしまいます。時間が沢山取れるためバイトでお金を稼いだり、サークルで遊んだりすることが出来ます。この点が私の通っている学科とは正反対で羨ましいです。また、女の子も沢山いて男女の比率が大体1:1です。私の学科の場合は10:1よりも少ないです。さらに、就職率も別に悪いということもありません。至れり尽くせりだと思います。
早稲田大学に通って良かった?
他の大学や大学内の他の学科と比べると忙しすぎると思います。基本的には毎日朝9時から授業が始まり、終わるのが20時であることが多いです。私の場合、帰る頃には22時頃になってしまいます。それなのに課題は山のように出されるので辛いです。まともにバイトをする時間もないのであまりお金も貯まりません。けれども、教科書などは高いものばかりで、前期や後期の始まりで教科書などを揃える時に3万円以上掛かります。お金も時間も膨大にかかる学科です。
ほかの学生による投稿口コミ(早稲田大学 創造理工学部)
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
志望理由
高校時代は理系だったので理系に進みたいと考えていました。自分の興味のある分野が学べる大学、学部に入りたいと考えていました。早稲田大学には最先端の研究をしている教授がいる…続きを読む
学んでいること
主に土木を中心に学びました。土木といっても材料関係の勉強から構造についての力学、まちづくりについてなど様々な分野がありますが、それらを満遍なく勉強できました。また、近年…続きを読む
満足している点
留学センター、ボランティアセンター、キャリアセンターなど学生がより視野を広げて学びを深められるように様々な機関があり、プログラムを提供しています。留学には特に力を入れて…続きを読む
不満に感じている点
学部や学生数が多いため、都内には本キャンパスに加えて文学部等のキャンパス、理系キャンパスがあります。さらに所沢にももうひとつキャンパスがあります。所沢はもちろん、それぞ…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
志望理由
私はもともと機械について勉強したかったので、とにかくそれを学べるところを志望しました。初めは単科大学のほうがより深く学べると思ったので工業大学や理科系大学に絞って志望校…続きを読む
学んでいること
数学(線形代数や微分積分)や物理学、化学といった理系に必要な基礎的な科目を学びました。これらの内容は高校の延長のようなものもありましたが、新たに学ぶこともありました。ま…続きを読む
満足している点
私が通う大学にはいくつかキャンパスがありますが、このうち人間科学部の学生が通うキャンパス以外は都内の特定の地域にあります。そのためそれらのキャンパス間を行き来することが…続きを読む
不満に感じている点
私が通う大学は日本で2番目に学生数が多いです。それゆえに学生一人ひとりに対し先生や事務所の方が反応するのは大変です。講義によっては履修者が400人を超える場合もあるため…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
志望理由
大学は就職においてとても大事なものと考えており、有名で偏差値の高いところを目指していました。高校の時文系の科目が苦手で、センター全科目をみる国公立は無理だろうと考えてい…続きを読む
学んでいること
経営システム工学科というように、経営や様々なシステムについて学んでいます。一年生のうちは数学や物理、化学、英語、実験といった基礎部門を学ぶことが多かったです。学年が上が…続きを読む
満足している点
早稲田といえば名門です、名が通るのでいろいろなシチュエーションにおいて有利に働くと思います。バイトの面接でいえば塾講師のアルバイトなら、早稲田というだけで貴重でありほと…続きを読む
不満に感じている点
マンモス校ということもあり、学生一人一人に対しての世話などはとても質が低いと思います。イベントや制度、インターンなどは充実していますが、それを活用するには自分で行動する…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部 建築学科
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
志望理由
もともと親の希望や周りの人の意見に流され、医学部を志望していました。しかし、現役時代には勉強に身が入らず、第一志望校に合格できませんでした。そして駿台で浪人することにな…続きを読む
学んでいること
建築周辺の様々なことを学びました。特に私の通っていた早稲田大学では、一年生の頃から建築関連の授業が多く、多方面から建築を見つめる授業が展開されました。一年生の頃から多く…続きを読む
満足している点
早稲田大学の建築学科はかなり古い歴史があり、その分有名な建築家も多数輩出しています。その建築家たちの弟子に当たる先生方が、今もその流派を受け継いだまま贅沢な授業を展開し…続きを読む
不満に感じている点
私の所属する創造理工学部は理工キャンパスに位置しています。早稲田大学といえば文系の華やかなキャンパスが有名ですが、理系のキャンパスは殺風景で、生徒達には工場と呼ばれてい…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
早稲田大学の学生から見た、おすすめ人気学部はどこ?【2019年調査】
このページでは、早稲田大学生による、早稲田大学におけるおすすめの学部をご紹介します。早稲田大学への進学を検討している方はぜひ結果とその理由を併せて参考にしてみましょう。
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部 建築学科
- 状況:現在大学に通っている
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
満足している点
数や種類が多くあり、自分に合ったサークルを選ぶことができるからです。所属していたテニスサークルでは、テニスの技術向上だけではなく、年に数回ある団体戦に向けてチーム一丸と…続きを読む
不満に感じている点
研究室では教授との相性がとても大切になってくるため、人によってはいずらさを感じたり不登校になってしまうケースがみられます。基本的には4年生で配属となり、理系の場合は修士…続きを読む
おすすめ学部:基幹理工学部
基幹理工学部の表現工学科では、実際のものづくりに近いような研究を行っているゼミがあり、周りの友達も楽しそうに実験や研究に取り組んでいる印象があります。創造理工学部でもも…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
満足している点
私の所属している総合機械工学科では、1年の時に電気回路の実習、2年では工作機械を用いた実習やCADソフトを用いた実習が行われています。工作実習では最大8人ほどの少人数の…続きを読む
不満に感じている点
早稲田の理工には3Kとよばれる「3大キツい学科」が存在します。私が所属する総合機械工学科もその1つに入っており、特に1年の時の授業数が非常に多いです。さらに私は1年の時…続きを読む
おすすめ学部:創造理工学部
早稲田の理系は基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部の3つに分かれています。理系で言うなら、この3つの中では創造理工学部がおすすめだと思います。「ほかの2学部は高校ま…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
満足している点
学部にもよると思いますが、総合機械工学科は実験や実技の授業がとても多く、非常に忙しい学科ではありますが、卒業後エンジニアとして就職する場合、そのまま知識や技術を活かせる…続きを読む
不満に感じている点
ゼミナール、研究室の配属についてはとても不満に思えました。配属を決める際、一部の学生は推薦などで希望のところに進めますが、それはごく少数で、そのほかの学生はみな、くじ引…続きを読む
おすすめ学部:商学部
噂で聞いた限りですが、卒業するまで、大学に通う日数や授業のコマ数が少なく、単位も簡単に取得できるといいます。四苦八苦しながら単位を取ってなんとか卒業できた!という私の体…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 創造理工学部経営システム工学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【創造理工学部編】
満足している点
早稲田大学には、たくさんのサークルが存在します。運動系サークルを始め、音楽系サークル、旅行サークル、オールラウンドサークル、勉強サークル、中には食べ物を研究するサークル…続きを読む
不満に感じている点
1年生2年生は特に必修科目が多いため、アルバイトに費やす時間をほとんど設けることができませんでした。私は特にサークル2つに所属していて、課題も毎日出題されていたので、1…続きを読む
おすすめ学部:創造理工学部
私が専攻している学部だから、という理由もありますが、たくさんのことを学ぶことができます。1年生では学科の授業だけでなく、学部単位の授業もあり、ある課題について他学科の生…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※早稲田大学 創造理工学部の口コミ一覧ページへ遷移します
早稲田大学(創造理工学部)専用掲示板
早稲田大学 創造理工学部の基本情報
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:工房がある
不満に感じていること:授業が不親切
早稲田大学のおすすめ学部:創造理工学部 経営システム工学科
早稲田大学に通って良かった?
早稲田大学(創造理工学部)専用掲示板
- PREV
- 早稲田大学の評判・口コミ【文化構想学部編】
- NEXT
- 京都女子大学の評判・口コミ【発達教育学部編】
名無しさん
早稲田大学の評判はどうですか?早稲田大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!創造理工学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。