上智大学の口コミ・評判一覧
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】
志望理由
私は化学や生物にとても興味があり、理系に進むことは決まっていましたが、受験勉強を始めるのがとても遅く理科2科目を選択することができませんでした。そのため三教科で受験でき…続きを読む
学んでいること
私の学科は物質生命理工学科といい、まだ一年生なのでそこまで詳しくはないのですが、一年生のうちに化学生物物理といった科目の基礎を広く浅く学び、2年3年となるにつれてより専…続きを読む
満足している点
語学教育が充実しているです。上智大学は語学教育、留学支援などが手厚い印象を受けます。具体例を一つ上げると、上智大学の6号館の1階には LLC(Language learning commons)と…続きを読む
不満に感じている点
人口密度が高いです。上智大学は都心の一等地にあるため、学生数の割に敷地面積が狭い印象を受けます。その結果、お昼休みなどは食堂がとても混雑し食券を買ってから席に着くまで40分近くかかったこと…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【法学部編】
志望理由
高校時代にオーストラリアに留学していたこともあり、帰国子女入試がある大学に絞って選んでいました。その中でも「国際関係」が学べる学科があった上智大学法学部国際関係法学科に…続きを読む
学んでいること
基本的な法律の勉強(民法・憲法・刑法など)を大学1~2年の間は主に学んでいました。それに加えて海外の政治文化を学ぶ「中東研究」や「中国政治史」などを多く専攻していました…続きを読む
満足している点
海外の文化多く触れられるです。国際教養学部をはじめ、海外からの留学生がとても多く、また日本人も海外に留学していたことがある人、海外文化に精通している人が多く通っていました。キャンパス内を歩いていると…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスが狭いです。四ツ谷という立地もあると思いますが、学生数に対して敷地の広さがとても小さかったです。ほとんどのビルが7階建て以上で、エレベーターに乗るのに時間がかかってしまい、授業に遅…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】
志望理由
まず理工学部を選んだ理由ですが、高校での文理選択の時、漠然と理系の方がいい仕事に就けると思い理系を選択したのが主な理由です。理工学部の中でもなぜ上智大学を選んだかについ…続きを読む
学んでいること
学部1,2年生の頃は物理から化学、生物まで幅広い分野の勉強をしました。(ほとんどが必修科目でした。)また、実験も化学、物理両方行いました。生物の実験はしていません。2年…続きを読む
満足している点
留学生が非常に多いです。上智大学には多くの留学生が在学しており、キャンパスを歩くと外国人とばかりすれ違うといったことも多いです。また、理工学部には英語コースというクラスが用意されており、全ての…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスが狭いです。東京都内かつ四谷という立地なので仕方がないのですが、キャンパスは非常に狭いです。更に、これはいい面でもあるのですが文系も理系も同じキャンパスで勉強するので大学内は非常に…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
留学生が多いです。海外からの留学生が他大学に比べて非常に多く、手軽に国際交流を楽しめるからです。また、そのような国際交流の進展を図った催し物やイベントが数多く開催されており、構えずに「フ…続きを読む
不満に感じている点
学食がおいしくないです。学食が値段も他大学に比べて割高で量も少ないのにかかわらず、味がおいしくないからです。大学の学食というと「値段が安いのに量が多くて、しかもおいしい」というのが世間一般のイ…続きを読む
おすすめ学部:国際教養学部
国際教養学部は大学の国際色豊かな側面を最も感じられる学部だからです。英語で授業を行ったり、留学生と一緒に授業を受けることができたりします。また、帰国子女の方なども多く在…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】
満足している点
都心の中心にあるです。新宿から中央線に乗って一駅でこの大学がある四ッ谷駅に着くため、都心へのアクセスが良いところです。四ッ谷駅からも中央線だけでなく総武線、丸ノ内線、南北線が通るので交通に関…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの人口密度が高いです。狭いキャンパスに全学科の人が集まるため、人口密度が高く学内を移動しづらいです。校舎によっては授業間の教室移動でエレベーターの前に行列が出来るため、利用出来ないこともあり…続きを読む
おすすめ学部:国際教養学部
留学生や帰国子女の学生が在籍する学部です。おすすめでもあるし少し憧れの学部でもあります。キャンパスを歩いているのを見ると、身だしなみやくつろぎ方が本当に自由だなと感じま…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。キャンパスは四谷に位置しており、山手線の真ん中であるため、都内どこでもアクセスしやすい場所です。普段、友達と遊んだりする際ももちろん便利なのですが、1番この利便性を感じ…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの環境です。Wi-Fi環境が最悪だと思います。一応、上智専用のWi-Fiはあるのですが、つながりがとても悪く、かつ、限られた場所でしか使えない状態です。さらに、毎回ログインをして1…続きを読む
おすすめ学部:理工学部
国公立や早慶と比較すると、落ちるような印象ですが、人数が少ない分就職活動では苦労する人をあまり見かけません。どの学校にも同じくらいの数推薦があるそうで、上智は学生の数が…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【理工学部編】
満足している点
キャンパスの立地が良いです。上智大学は四ツ谷駅から徒歩1分のところにあります。私はさいたま市に住んでいるのですが、乗り換えが1回だけで大学に通えます。また新宿駅から中央線で一駅の距離にあるので多く…続きを読む
不満に感じている点
サークルが少ないです。上智大学は生徒数が少なくサークルの数も他の大学と比べると少ないです。そのため他の生徒数の多い大学にはあるサークルがなかったりするため、自分が本来やりたいことができないこ…続きを読む
おすすめ学部:外国語学部
上智大学の外国語学部は他の大学と比べ多くの言語が学べ、また外国人の教授が教えてくださるので本物の発音や文化が学べるのでとてもおすすめだと感じました。そして留学制度もとて…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスが駅から近いです。上智大学は四ツ谷駅の目の前にあり、特に雨の日などは助かります。キャンパスも小さめなので、移動時間をあまり気にすることもありません。周辺には美味しいランチも多く、また新宿…続きを読む
不満に感じている点
希望の授業を履修できないことがあるです。大学内の教室数が少ないので、第二外国語などは特に履修の希望が通りにくくなっています。事実、中国語をとりたかった友達は、抽選に外れてしまい、イタリア語をとっています。2年…続きを読む
おすすめ学部:外国語学部 英語学科
上智大学の看板学部だからです。外国語学部英語学科ときくと、頭がいいしグローバルだなと思います。もちろん法学部など、他の学部も皆さん優秀なのですが、大学がグローバルなイメ…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
上智大学の評判・口コミ【国際教養学部編】
志望理由
海外のインターナショナルスクール(high school)を卒業したので、英語力を生かして勉強をしたかったからです。上智大学はとても国際的で、中でも国際教養学部は授業が…続きを読む
学んでいること
国際教養学部は「リベラルアーツ」とも呼ばれ、自分の興味のある分野の勉強が専攻できました。わたしは人類学を選び、文化やアートについてのクラスを取りました。授業にはディスカ…続きを読む
満足している点
立地の良さと国際色豊かです。キャンパスのアクセスがとても良いです。最寄駅である四ツ谷駅には複数の路線が通っていて、東京の主要な駅はすべて近いです。都心なのにもかかわらず、春になるとキャンパスの周り…続きを読む
不満に感じている点
都心なのでキャンパスがビルばかりであるです。大学は10層を超える建物から成っています。都心でアクセスが良いのは魅力的でしたが、キャンパスは狭く、芝生など外でゆっくりできる場所はありません。多くの学生たちは、ビルの…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
純ジャパとは?【上智大学 用語集】
上智大学で使用される専門用語「純ジャパ」について解説します。
投稿者:上智大学 文学部ドイツ文学科 卒業生/女性
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます