早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
早稲田大学 政治経済学部 政治学科に現在通っている3年生から聞いた、早稲田大学の魅力や雰囲気、特色をご紹介します。「留学制度が整っている」「学生の質が低い」など、良い口コミや悪い評判を含めた、在籍している人ならではのリアルな実体験をお伝えしますので、早稲田大学に対するイメージを具体的にしたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部 政治学科
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
志望理由
もともと哲学や文学など抽象的な物事に対して研究することに興味があり、哲学を学ぶため東京大学の文化三類を受験しましたが落ちてしまいました。早稲田大学政治経済学部政治学科を併願した理由は、政治がどのように行われてきたかには人間の思想が深く関わっているため、政治を勉強する際にも政治思想や政治理論などを学ぶ必要があり、それを学んでいく中で抽象的な物事に対して深く研究することができるのではないかと思ったからです。
大学で勉強していること
政治学科では主に政治分析と政治理論の勉強をします。政治分析とは政治がどのように行われているかについて学ぶ科目であり、政治理論とは政治がどのように行われるべきであると考えられてきたかについて学ぶ科目です。私は後者の政治理論に関心を持っていたため、政治理論に関わる授業を多く選択するとともに、ゼミも憲法について研究するゼミを選びました。憲法とは、政治がどのように行われるべきかがまとめられているものなので、今の政治体制における政治理論をまとめたものであると言えます。このような勉強をする中で、哲学のような難しい抽象的な事柄に関して思索することもあります。
満足していること:留学制度が整っている
私は早稲田大学の留学プログラムで3週間オーストラリアに留学しました。初めは大学のプログラムで行く必要はない、と考えていましたが、調べていくうちに個人で留学しようとすると無名の語学学校にしか通うことができないと分かりました。早稲田大学の留学プログラムでは、早稲田大学が海外の多くの有名大学と提携していることによって、有名大学のキャンパスで英語を学ぶことができ有名大学の学生と交流することができます。これは留学を希望する学生にとって大きなメリットであり、早稲田大学に通うべき理由の一つであると思います。
不満に感じていること:学生の質が低い
早稲田大学の学生の中には、将来のために努力している真面目で優秀な学生が多くいます。しかしながら、中には早稲田大学に入っただけで満足してしまったような、大学生のうちに成長しようという意識の低い生徒もいます。彼らは授業にほとんど出席しなかったり、授業中にスマートフォンをいじったりと真面目に勉強せず、また、飲み会ではお酒を飲みすぎてお店の人に迷惑をかけたり公共の場で騒ぎを起こしてしまうこともあります。
早稲田大学のおすすめ学部:文学部
文学部は時間割が大変すぎないので、バイトやサークル活動を行う学生も多く、充実した学生生活を送っているように見えます。その一方で、自分の研究対象に対する関心が高い人が多く、勉強と遊びを両立できているように感じます。
早稲田大学に通って良かった?
時間割が大変すぎない点、良い友人に知り合えた点、留学制度を利用できた点においては早稲田大学に入学して良かったと思いますが、授業や学生の質が高いとは言い難いと思います。また、私の性格上飲み会などで酔いつぶれたり騒いだりすることが好きではないのですが、早稲田大学のサークルはそういったことを楽しむようなところが多く、その結果サークルに入ることができなかったので、もう少し自分の性格に合う大学に行った方が良かったのかなとも思います。
ほかの学生による投稿口コミ(早稲田大学 政治経済学部)
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★☆(満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
志望理由
元々近現代の世界史にとても興味がありました。文学部と迷っていましたが、歴史とつながっている今現在の国際政治の動きを知りたいと思い、政治経済学部を選びました。形上は東京大…続きを読む
学んでいること
1年生では主に基礎的な政治学の知識や歴史、理論について学びました。学年が上がるとより専門性がある科目を履修できるようになるので、私は国際政治学の授業を中心に学んでいます…続きを読む
満足している点
本当に色々な人がいて、その一人一人が学生生活を謳歌している雰囲気がとても好きです。勉学に励んだり起業をする人もいればアルバイトに全力を注ぐ人もいますし、休学して旅に出る…続きを読む
不満に感じている点
きちんとしている人が多い分、授業中の私語が多かったりゴミをポイ捨てしたり、ぶつかっても謝らなかったり、公共のスペースをずっと独占したりなどという迷惑行為をしている一部の…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:大学卒業後、1年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
志望理由
将来出版社に勤めたくて、その業界に進んだOB・OGが多い早稲田大学にどうしても進みたかった私は、とにかく早稲田大学の様々な学部を受験しました。政治経済学部以外に商学部・…続きを読む
学んでいること
文系だった私は1年生の時に経済学の基礎はもちろん、数学も基礎から勉強しました。数ⅢCは習ったことがなかったため、最初から勉強し始めました。ただ数学がどうしても苦手だった…続きを読む
満足している点
私立文系大学しか目指していなかった私は、高校時代数学をほぼ学んでおらず、経済学部で学ぶにあたり数学を勉強し直さなければなりませんでした。早稲田大学にはそのような学生が多…続きを読む
不満に感じている点
とにかく人で溢れかえっています。特に政治経済学部が入っている3号館は綺麗なので他の学校の学生もよく利用しており、休憩室やカフェは占拠されています。その人たちは大抵うるさ…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
志望理由
私が早稲田大学を選んだ理由は、早稲田大学が持つ国際的な多様性に魅力を感じたからです。早稲田大学は留学制度に非常に力を入れており、キャンパスを歩いていると様々な国から来た…続きを読む
学んでいること
入学後は、政治理論、政治思想、ミクロ経済、マクロ経済等を中心に勉強しております。政治経済学部というと現代の政治について詳しく勉強するというイメージを持たれる方も多いと思…続きを読む
満足している点
早稲田大学には、ICCという留学生と早稲田大学生を繋げることを目的とした組織があります。このICC が行う様々な交流イベントを通して、早稲田生は世界各国から来た学生と交…続きを読む
不満に感じている点
早稲田大学には、本キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、東伏見キャンパス、所沢キャンパスがあります。本キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパスは徒歩圏内…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
満足している点
僕は現在、早稲田大学留学センターの交換留学プログラムを利用して、海外の大学に留学しています。僕自身、語学力は大して高くはないですが、それでも留学をすることができているの…続きを読む
不満に感じている点
多様な人材が集まる早稲田大学ですが、それだけに学生もピンキリだと思います。キャンパスに近い高田馬場駅周辺で泥酔して地域に迷惑をかける学生もよく目にしますし、講義の間も教…続きを読む
おすすめ学部:政治経済学部
早稲田大学内での看板学部と呼ばれているという部分が大きいです。学生は意識が高く、何かに向かって努力している人が多いですし、留学を目指す人も多いです。また、講義に関しても…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
早稲田大学の学生から見た、おすすめ人気学部はどこ?【2019年調査】
このページでは、早稲田大学生による、早稲田大学におけるおすすめの学部をご紹介します。早稲田大学への進学を検討している方はぜひ結果とその理由を併せて参考にしてみましょう。
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
満足している点
相当数のサークルがあり、特に私も所属していた音楽系のサークルに関してはありとあらゆるジャンルがあります。ポップス・ロックから演歌、歌謡、レゲエ、ボサノバ、ゴスペル、ハワ…続きを読む
不満に感じている点
一定以上の頭脳を有する学生たち、ということを前提に授業が行われるためか、とにかく授業の速度が速く、板書もあまりしない教授が多いです。板書が無いというのはテスト前にとても…続きを読む
おすすめ学部:政治経済学部
やはり早稲田の看板と言われるだけのことはあり、政治経済学部在籍と言うと大学内でも社会に出ても一目置かれます。また就職活動においても一番汎用性があるというか、オールマイテ…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部 政治学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
満足している点
やはりネームバリューは大きいです。大学、学部の知名度を武器に、多くの先輩たちが社会の各方面で活躍しています。先輩たちと触れ合ってみると、それぞれの職場で他の大学の学生と…続きを読む
不満に感じている点
どんどん施設が新しくなって、学生を呼び込もうとしている大学とは違い、よく言えば「歴史と伝統を感じさせる」、悪く言えば「古めかしい」「ぼろい」校舎です。後輩が受験生のとき…続きを読む
おすすめ学部:法学部
政治経済学部に合格しなければ法学部に入りたかったです。早稲田法学は独特なポジションにあるようですが、世間の風潮に流されない、確固とした、骨のある法学を推進しているようで…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:男性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
満足している点
早稲田の良いところはOBがあちこちの企業にいます。このため、就職ではまず、大学名で落とされることはありません。これは非常に大切なことです。特に面接に自信のある人にとって…続きを読む
不満に感じている点
これは良い面もあるのですが、早稲田の体育会、いわゆる部活動は本当に本気度が違います。日本中の強豪校から多くの有望選手が集まってくる、集められてきますので、正直本当に強者…続きを読む
おすすめ学部:政治経済学部
腐ってもセイケイです。早稲田の政経は大学のブランド以上に最強のブランドを持ちます。学歴というだけでなく、いろんな意味で一目を置かれます。そして本人も早稲田に入るのなら政…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部経済学科
- 状況:大学卒業後、2年以内
- 性別:女性
- 総合評価:★★★★★(大満足)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
満足している点
学部数が多く、自由選択科目がたくさんあるので必修科目以外は、所属学部に関係なく受講できます。早稲田キャンパスの学生でも人間科学部のスポーツの授業が取れたり、英語のみで授…続きを読む
不満に感じている点
サークルが豊富にあることはメリットだと思いますが、その数が多いために大学側が全く把握できていないところが不安に感じました。1年生の時に半ば強制的に体験参加したスポーツ系…続きを読む
おすすめ学部:政治経済学部
将来を見据えて特定の学びたいことがある高校生は少ないと思います。どの学部に所属していても他の学部の勉強もすることができるので、自分探しも含めて大学に通うなら就職活動に有…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
回答者プロフィール
- 大学:早稲田大学 政治経済学部
- 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
- 性別:男性
- 総合評価:★★★☆☆(ふつう)
早稲田大学の評判・口コミ【政治経済学部編】
満足している点
私は政治経済学部に所属しているのですが、校舎が2014年に改築されたばかりということもあり、非常にキレイで充実した設備を備えています。WIFIの接続もスムーズで、教室に…続きを読む
不満に感じている点
良くも悪くも、基本的に学生の就職活動を支援しようとする姿勢は弱いと感じます。他大学では早い時期から企業説明会やインターンシップ説明会、就職活動セミナーやキャリア相談を実…続きを読む
おすすめ学部:政治経済学部
単純にネームバリューの問題です。学内・学外問わず、「早稲田の政経」のネームバリューは一定通じると実感しています。実際の学生の質は、特に優秀な層に関しては他の学部と大差は…続きを読む
続きを見る
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
※早稲田大学 政治経済学部の口コミ一覧ページへ遷移します
早稲田大学(政治経済学部)専用掲示板
早稲田大学 政治経済学部の基本情報
- 名称:早稲田大学 政治経済学部
- 法人名:学校法人早稲田大学
- キャンパス:早稲田キャンパス
- アクセス:地下鉄東西線早稲田駅下車、またはJR・西武新宿線高田馬場駅下車、地下鉄副都心線西早稲田駅下車、いずれも徒歩。高田馬場駅前から大学まで都バス(学バス)あり。
- 所在地:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-6-1
- 公式HP:https://www.waseda.jp/fpse/pse/about/overview/
目次
志望理由大学で勉強していること
満足していること:留学制度が整っている
不満に感じていること:学生の質が低い
早稲田大学のおすすめ学部:文学部
早稲田大学に通って良かった?
早稲田大学(政治経済学部)専用掲示板
- PREV
- 大阪大学の評判・口コミ【工学部編】
- NEXT
- 専修大学の評判・口コミ【文学部編】
名無しさん
早稲田大学の評判はどうですか?早稲田大学の雰囲気・校風、学校行事・イベントの盛り上がり具合、就活の進めやすさなどについて語り合いましょう!政治経済学部についてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしてます。