慶應義塾大学の口コミ・評判一覧

慶応義塾大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:慶応義塾大学 法学部
  • 状況:現在大学に通っている
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

最終学歴としてイメージが良いです。一旦別の大学を卒業しておりますが、学びたいことがあったのと、最終学歴としてのイメージの良さからこの大学で学び直しているところです。やはり、慶応に通っているというのはステ…続きを読む

不満に感じている点

一部学生のイメージが悪いです。勿論、多くの学生がまじめに勉強するために通っているのは間違いないのですが、やはり中にはそうでない方々もいらっしゃいます。そういう学生の行動がニュースになってしまうことも…続きを読む

おすすめ学部:法学部

自分が通っているから一番わかっているというのもありますが、やはり難関を切り抜けてきた人たちが集まる場所ですので、不真面目な人も少ないし、しっかり勉強をしたい人には向いて…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

体育会です。慶應義塾大学の体育会は125周年を迎えたばかりで歴史が深く、組織がかなりしっかりしています。体育会新入生宣誓式や、体育会卒業式など、年間を通して格式高い式典が催され、自…続きを読む

不満に感じている点

試験の評価制度があいまいに感じるです。大人数の授業の試験では、教授の負担もあると思うのですが、評価基準がいまいちよく分からないものがあります。試験の点数が開示されないものが多いので、単位を落としても何故落と…続きを読む

おすすめ学部:総合政策学部

周りにいるSFC生がとても楽しそうです。ゼミを何回も変えることができるようで、慶應義塾大学の中で1番カバーする範囲が広いと思います。単位を取得するのも比較的容易らしく、…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 法学部 政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

キャンパスが綺麗で過ごしやすいです。キャンパスは常に掃除が行き届いており、ゴミ箱なども溢れることなく、トイレの臭いもきつくないので、快適に利用できています。図書館もとても綺麗に使えるので、学習に集中して取…続きを読む

不満に感じている点

履修できない授業があるです。履修を組む際に、取りたい授業が多くあるのですが、教室などの関係で抽選になることがあります。その抽選の仕組みは授業によって様々で、急な変更などがあるために見落としてしまう…続きを読む

おすすめ学部:法学部

他の学部と比べて偏差値が高く、周りからの見られ方としては自慢できるものがあります。さらに、単位数が足りなくて進級できなかったとしても、翌年に単位数を多く取ることができる…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 文学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

三田キャンパスの雰囲気が良いです。四季に応じて表情を変える三田キャンパスが大好きです。春は桜が美しく、夏は新緑に囲まれ、都心にいるとは思えません。秋に少し哀愁を感じながら、外のベンチでレポートなど執筆す…続きを読む

不満に感じている点

ゼミが充実していないです。経済学部、法学部のゼミは非常に充実しており、就職活動なども団体戦と捉え、皆でOB名簿を共有したり、グループディスカッションの練習、ES練習などをしておりました。一方で、…続きを読む

おすすめ学部:文学部

専攻の数がたくさんあります。哲学、倫理、美学美術史専攻など。社会に出てすぐに役に立つものではありませんが、そんな学問に4年間打ち込める環境があることが、慶應義塾大学文学…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

図書館の使い勝手が良いです。日吉キャンパスにある図書館が快適です。たくさんの本を借りられることはもちろん、学校用PCの使用や映画鑑賞ができます。授業が入っていない空きコマの時間に、休憩場所として使…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスの環境が整っていないです。土日にエアコンが使えない点です。私は、イベント系のサークルに所属しており、土日にはそのリハーサルを行います。リハーサル中は地獄です。夏場になると教室は熱気を放ち、冬場に…続きを読む

おすすめ学部:総合政策学部

慶應の中で最も先進性を持った学部だからです。キャンパスが湘南にあり、立地は悪いですが、さまざまな学問を学べる環境は素晴らしいと思います。私は商学部に学びたい研究テーマが…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 文学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

キャンパスの立地が良いです。文系学生は下級生が日吉キャンパス、上級生が三田キャンパスで授業を受けます。日吉は東横線と地下鉄グリーンラインで通えます。駅からキャンパスが直結で、すぐに教室に到着できる…続きを読む

不満に感じている点

受けたいけど受けられない授業があるです。学生数が多いため、人気の授業は抽選になります。受けたい授業なのに抽選漏れで受けられないのは非常に残念です。抽選から漏れてしまうと、単位を確保するためにあまり興味のない授…続きを読む

おすすめ学部:文学部

学生たちの「好きなことを勉強したい」という意思が他の学部よりも強いです。教授も趣味の延長のような雰囲気でされている方が多く、博識な方ばかりです。聞けばなんでも教えてくれ…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【法学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 法学部 政治学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学4年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

語学カリキュラムが充実しているです。元々、外国語学習に興味があったところ、慶應義塾には魅力的な語学学習のカリキュラムがあったので入学しました。私の通う学部の場合、1、2年生で必修の語学を一つ選択します。私…続きを読む

不満に感じている点

短期留学制度です。私は語学学習に関心があり、在学中に是非英語圏への短期留学をしたいと思っていました。しかし、私は一度も大学の短期留学プログラムを利用したことがありません。その理由は、一重…続きを読む

おすすめ学部:法学部政治学科

理由は以下の2つです。1.政治学科は、他学部に比べて単位が取得しやすいです。それゆえ、3年生で卒業単位を取りきることができます。したがって、4年生では語学や体育、情報処…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【通信教育課程法学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 通信教育課程法学部 甲類
  • 状況:現在大学に通っている
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

スクーリングです。通信教育課程の学生は、独学で勉強をやらざるを得ませんが、年二回のスクーリング時には同じ志の友達と交流できたり、学校の先生の生の授業を体験できたりします。やはり、通信教育…続きを読む

不満に感じている点

図書館の本を貸借できないです。不満に思うことは、強いて言えば、図書館の本を通学生の様に借りたり出来ないこと。但し、スクーリング中は貸し出しを行っているので、いつも数冊本を借りています。就職やキャリア…続きを読む

おすすめ学部:人によってさまざま

私は法学部ですので法学部の事を書きますが、自由の気質が高く平等精神も強い学校なので、考え方が少し独特だと思います。特に通信教育で法律を学ぶのは大変ですが、教師陣も素晴ら…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【理工学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科
  • 状況:現在大学に通っている
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

研究が充実しているです。我が慶應義塾大学・生命情報学科の良いところは、やはりその研究に対する手厚さだと感じております。優れた結果を出せば正当に評価してくださいますし、自分の成長と自信にもつなが…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスの立地が悪いです。私はバリバリの理系なのですが、キャンパスの位置がかなり不満です。理系のほとんどは横浜日吉にある矢上キャンパスというところに通うのですが、このキャンパス駅からは遠いし、な…続きを読む

おすすめ学部:理工学部

その理由はずばり、「私が通っていた学部だから」です。慶應の理工学部はかなりレベルが高いです。それは偏差値の話ではなく、研究の面でのレベルです。大学は研究をするところだと…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【総合政策学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

キャンパスの設備の充実です。施設設備としては非常に良いもので、3Dプリンターは全て無料で利用可能です。さらに、動画編集のための処理機能が優れたPCがメディアセンターに10台以上置かれており、マルチ…続きを読む

不満に感じている点

学事への対応です。やってみなはれの精神を学部長などの先生が唱えているにもかかわらず、様々な理由をつけ学生が企画し運営しようとするプロジェクトを阻害する点が不満です。今までにSFCでやろう…続きを読む

おすすめ学部:総合政策学部、環境情報学部

領域横断で、興味分野が変わった際にもほとんどの分野について勉強する事が出来ます。理工系に興味があった人が、2年の月日を経て法学へ興味が移ることもあると思います。このよう…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【文学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 文学部 人文社会学科
  • 状況:現在大学に通っている(大学3年生)
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

ネームバリュー、学校関係者の絆が強いです。私は学生団体に所属しており、営業で企業の方と関わることが多いです。その際に他大の同種の団体へは協力を断っていても「慶應だから」だからという理由でご契約を頂く場合も少なく…続きを読む

不満に感じている点

近年イメージが悪化しているです。最近、飲酒事故やセクハラ事件などによって慶應義塾大学のイメージが下がっているように思われます。一部の学生の行いによって、その学校全体のイメージが下がってしまうことは悲し…続きを読む

おすすめ学部:文学部

他の文系学部に比べると勉強が大変です。これを悪い面として捉える方もいるかと思いますが、私は「大学でもここまで面倒をみてもらえるなんてラッキーだな」という気持ちでした。特…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【環境情報学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 環境情報学部
  • 状況:大学卒業後、1年以内
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

ゼミ・研究室です。学問分野にとらわれることなく、幅広い領域から自分の専門を選択することができました。自分の興味関心の移り変わりに合わせて研究室も変えられるので、学びたいものを学びたいとき…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスの立地です。都心から離れており、湘南台駅からバスしか交通手段がないためアクセスは非常に悪いです。雨の日のバス停には長蛇の列ができます。学生の中には、キャンパスの近くや湘南台駅周辺に…続きを読む

おすすめ学部:環境情報学部

環境情報学部に限らず、総合政策学部も含めてですが、SFCの良さは「とにかく自由」なことと「何でもできる環境」があることです。逆にいえば、自分で自分を管理できない人には向…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【環境情報学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 環境情報学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

ゼミ・研究室です。自分がやりたい研究を自由にできる雰囲気や制度が充実しているためです。日本の幾つかの研究室しか持たない研究機器を多く持っており、それを学部生でも自由に予約して使用できます…続きを読む

不満に感じている点

キャンパスの立地です。私の学部のキャンパスは藤沢市遠藤にありますが、公共交通機関で通うにはバスを使わなければなりません。バスは始発が6時半くらいと遅く、終バスが23時くらいと早いです。さらに…続きを読む

おすすめ学部:環境情報学部

他の学部では学年が上がるまでは研究を行ったり専門的な授業を受けることはできません。また、それに伴って、学部のうちに海外のインパクトファクターの高い雑誌に論文を投稿したり…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶應義塾大学の評判・口コミ【経済学部編】

  • 大学:慶應義塾大学 経済学部
  • 状況:大学卒業後、2年以内
  • 性別:女性
  • 総合評価:★★★★★(大満足)

満足している点

進路・就職です。就職活動において足切りに合うことはまずないからです。エントリーシートは基本的には通るので、面接の対策だけに時間を裂けました。また先輩の数も多いのでOB訪問も数をこなすこ…続きを読む

不満に感じている点

部活動です。部活動においては強い部活があまりないと言えます。体育会の部活動に入って大学日本一になりたいと思う人には慶應義塾大学はおススメしません。体育会に入っていると留年率も高いよ…続きを読む

おすすめ学部:経済学部

経済学部は最も就職活動の幅が広いと思います。女性であれば総合職と一般職のどちらにも就職口があるので、自分の人生の選択肢に合わせて選ぶことができました。また就職活動の入り…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


慶応義塾大学の評判・口コミ【商学部編】

  • 大学:慶応義塾大学 商学部
  • 状況:現在大学に通っている(大学2年生)
  • 性別:男性
  • 総合評価:★★★★☆(満足)

満足している点

キャンパスの立地です。慶應義塾大学には日吉キャンパスというキャンパスがあります。このキャンパスは慶應大学ではSFC(湘南藤沢キャンパス)の学生以外の学部の学生は全員1,2年間在籍することにな…続きを読む

不満に感じている点

学生です。慶應位塾大学は私立大学であるので、先ほど述べたようにAO入試で入学してくる学生や内部進学の学生などさまざまな学生がいます。さまざまな学生がいるということは、必ずしも同じ…続きを読む

おすすめ学部:経済学部

慶應義塾大学では法学部、文学部、経済学部、商学部が三田キャンパスで学ぶことができる文系学部ですが、私は経済学部が特におすすめです。経済学部はこれらの文系学部の中で一般入…続きを読む


続きを見る

※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます


成城大学 法学部
成城大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:成城大学 法学部 法律学科状況:大学卒業性別:男性総合評価:

釜慶大学校
釜慶大学校の評判・口コミ【グローバル自律専攻学部編】

大学:釜慶大学校 グローバル自律専攻学部 状況:現在大学に通ってい

東北学院大学 法学部
東北学院大学の評判・口コミ【法学部編】

大学:東北学院大学 法学部 状況:現在大学に通っている(大学2年生

作新学院大学 経営学部
作新学院大学の評判・口コミ【経営学部編】

大学:作新学院大学 経営学部 状況:現在大学に通っている(大学3年

横浜市立大学 医学部
横浜市立大学の評判・口コミ【医学部編】

大学:横浜市立大学 医学部 医学科状況:現在大学に通っている(大学

→もっと見る