早稲田大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
進路・就職です。進路選択をする上で、どの業種、会社に行っても必ずと言っていいほどOBOGの方がいるのが、とても強みになります。もちろん、早稲田大学生であるというだけで内定をもらえるよう…続きを読む
不満に感じている点
事務(大学運営)対応です。他の有名大学(慶應・明治など)に比べ、雪や大雨など交通機関が乱れることがあらかじめ予測されている際の対応が遅れがちで、かつ保守的です。多くの学生が利用している西武新宿線…続きを読む
おすすめ学部:法学部
他の文系学部より試験が厳しいと言われることもありますが、法学部内には「法律サークル」が何個も存在し、過去の試験問題集をもらえたり、先輩に試験対策を指導してもらったりでき…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
中央大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの環境です。学生が多く、都心に無い分学内の施設が充実しています。多くの学生がいるため学食は4階建てで、その他にもシースクエアと呼ばれるホールにもご飯が食べられら施設があり、お昼の時…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの立地です。最寄りの路線が多摩モノレールのため、電車がすごく混みます。特に授業の前後の時間帯は隣に明星大学もあるため混み合って電車に乗れないこともあるぐらいです。そして多摩モノレー…続きを読む
おすすめ学部:法学部
昔ほどではないと思いますが、まだ『中央大学法学部』にブランドを感じてくれる方がいるのも事実です。就職活動の際にはその名前が少しだけ役立った気がします。また、法学部のみ多…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
学習院大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。学習院大学は目白にあります。山手線の池袋から一駅のため、埼玉在住の方は交通の便も良いと思います。新宿からも3駅なので、通学しやすいと思います。また、目白駅の目の前に大学…続きを読む
不満に感じている点
ゼミ・研究室です。学習院大学の政治学科のゼミは全員が所属できるわけではなく、第一志望のゼミが人気が高く抽選になり、落ちてしまったらゼミには所属できません。(もし通過募集のゼミがあったら、…続きを読む
おすすめ学部:国際社会科学部
1、2回生の時に学部にとらわれることなく様々な講義を履修することができます。3回生からゼミに所属し、また多くの講義が英語で行われるため、今後グローバル化が進む社会に必要…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
桃山学院大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
ゼミ・研究室です。普通ゼミの選択といえば、3回生の頃から入るのが一般的かと思われますが、桃山学院大学の法学部においては、2回生の頃からゼミを選択するというカリキュラムになっているので、自…続きを読む
不満に感じている点
授業です。講義内容や、担当教授によって異なるのですが、基本的に授業態度の悪い生徒が多かった点です。授業の雰囲気は履修してからではないとわかりずらい点があるので、真面目に勉強をした…続きを読む
おすすめ学部:法学部
1回生の頃から基礎演習という名目でディベートをする講義が必修であり、この講義でゼミの雰囲気を疑似体験できます。また、法学に関する基礎科目を必修としており、1回生の頃から…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
専修大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
授業です。上にも書いた通り、私は法学部に通っています。そこで聞きたいのですが、法律の勉強と言ったらどのようなものを思い浮かべますか?ひたすらに六法を読む?裁判所にいって傍聴する?…続きを読む
不満に感じている点
サークルです。専修大学には、キャンパスが二つあります。本キャンパスは神奈川にあり私の通う神田キャンパスは法学部と一部の政治学科だけが通うキャンパスです。そのため、サークルの絶対数が極…続きを読む
おすすめ学部:法学部
自分が通っているからというのも大きいですが、法学部にはレポート課題が少ないという利点があります。学部によっては毎週実験、レポートの繰り返し、なんて授業もあるようです。勉…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
立命館大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
サークルです。学生の自治に委ねられていて、自由にサークル活動をすることができます。しかも、私立大学のいいところで資金的援助が他大学よりは受けやすい印象を持っています。自分が所属したサ…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの環境です。キャンパスの環境として、お世辞にも夢のキャンパスライフという趣ではないと感じます。京都市内にあるので地価も高いのだと思いますが、キャンパス自体はあまり広くなく、建物も少…続きを読む
おすすめ学部:法学部
1.伝統があるまず、立命館大学ではもともと法律学部と国際関係学部が強いとのことでした。大学入試の偏差値的にも、2者は他の学部より少しだけ高い傾向にあったと記憶しています…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
中央大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
授業です。授業では、様々な専門的な学習をすることができます。法学部では、民法や刑法などの基本的な学習は勿論のこと、倒産処理や環境等の様々な専門的な授業が揃っています。そのため、様…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの立地です。文系学部のキャンパスである「多摩キャンパス」は八王子市にあります。また、最寄駅が多摩モノレール沿線となっています。そのため、静かな環境が整っており、勉学の環境には向いて…続きを読む
おすすめ学部:法学部
中央大学は、法学の研究のために誕生した大学です。そのため、法学に精通した教授陣だけでなく「炎の塔」などの施設の充実により、より深く法学について学ぶことができるからです。…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
獨協大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。キャンパスは東武スカイツリーラインの獨協大学前駅から徒歩約10分と、駅からのアクセスが良いです。草加市にあるということもあり、キャンパスの周りには川や公園があり自然に囲…続きを読む
不満に感じている点
留学制度です。交換留学の提携校は豊富にある半面、授業の認定の範囲が狭い点に不満を感じます。特に外国語学部以外の言語を専攻としていない学生は、海外大学での単位認定ができず、交換留学の条…続きを読む
おすすめ学部:法学部
私の在籍している法学部は、少人数で穏やかな雰囲気があります。法学部では文献を読んだり文章を論理的に書いたりする能力を身に付けられます。また、埼玉県の市役所の職員の方から…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
中京大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの環境です。とにかく広いことと綺麗なこと、設備が整っていることは間違いなくおすすめです。ほかの大学の友人からも羨ましがられました。相当の人数が通っているためか、エレベーターなどの設…続きを読む
不満に感じている点
部活動です。部活動として存在しているのは豊田市のキャンパスばかりで、名古屋キャンパスには存在していたのかどうか、卒業した今でもわかりません。部活動をする環境があるのかも不明です。ス…続きを読む
おすすめ学部:経営学部
ゼミの活動がかなり活発で、就職活動時に有利です。例えば、学生がパン屋さんとコラボして新商品を打ち出す、などがあります。かなりユニークでありながら、学生でしかできないこと…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
近畿大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの環境です。多くの人もご存知だと思いますが、近大のキャンパスの大きさは関西最大級です。初めて大学に行った時は迷子になってしまうほどの広さです。しかし、入った当初はこの広さに感動し、…続きを読む
不満に感じている点
留学制度です。私は、小さい頃から英語が好きだったので大学に入った時は、1年ほど留学したいと思っていました。ですが、留学の話を聞きに行った時に、期間が半年間しかなく、自分の思い描いてい…続きを読む
おすすめ学部:法学部
法学部と聞くと、難しそうであったり、六法を全て覚えなければいけないと思う方が多いと思いますが、そんな事はありません。確かにテストは少し難しいですが、それ以上に先生達が親…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
九州国際大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。九州国際大学の周辺には飲食店はもちろん、コンビニやスーパーなどの生活用品を購入する場所は揃っていますので学食を利用しづらいといった学生にもとても便利です。また。病院やジ…続きを読む
不満に感じている点
授業です。九州国際大学の授業内容は最低レベルだと思います。授業のほとんどが教科書をホワイトボードに書くだけのものですし、必修科目である英語に関しては中学生レベルのことしか勉強しま…続きを読む
おすすめ学部:法学部 法律学科
他の学部は選択科目が午後の後半に行われることが多く、講義が終わり帰る頃には夕方になってしまいます。それに対し法学部は講義を比較的まとめてとることができるので空いた時間に…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
関西学院大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
授業です。授業は専門的なものが多く、個性的な先生がたくさんいらっしゃいます。オムニバス形式の授業では実際に現役の弁護士先生に来ていただいて授業を行ったりしていただきます。また法学…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの立地です。どちらの最寄りからも遠いのは不満です。特に甲東園から学校への坂は無駄にしんどく、暑い日も寒い日もつらいです。朝なんかは特に大名行列かのように学生がぞろぞろと坂を上がって…続きを読む
おすすめ学部:国際学部
国際学部はとても華やかな雰囲気で、いかにも関学らしい、イメージに合った学部だと思います。学部の建物はとても大きく、国際学部のラウンジもとても広いです。留学制度も整ってい…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
朝日大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
アルバイト・インターンです。私が朝日大学に満足してる理由としては、この大学は法律以外にも、やはり大学の運営に歯学部を中心においているために「医療」に関するゼミが面白かったです。私が入学当時には既に…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの立地です。朝日大学のキャンパスの場所に非常に不満があります。交通インフラ自体が穂積駅、そしてバスのみです。その穂積駅も大学までは歩いて15分以上かかります。正直、交通費は大きくつ…続きを読む
おすすめ学部:看護学部
私の彼女も通っていた看護学部をお勧めいたします。看護学部に関しての勉強はどこの大学も同じです。卒業前の研修も「村上病院」にインターンシて、そのまま村上病院で就職しており…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
久留米大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
進路・就職です。久留米大学は飛び抜けて大規模の企業からの求人が多い、という訳ではなありませんが、県内の中小企業との結び付きが強いので、就職に困ることは殆どありません。当然、そのためのサ…続きを読む
不満に感じている点
キャンパスの立地です。駅からは近いものの、その鉄道は支線のうえ単線であり、およそ一時間に一本しか電車が来ないという有り様です。また、本線のある市街地からも外れているため、あちこちへ行こうにも…続きを読む
おすすめ学部:文学部
文学部は、単位取得という面では最も単位が取りやすい学部です。何故なら文学部の授業は出席点を重視する傾向があり、きちんと出席をすれば単位は問題なくとれます。(ただし、卒業…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
立正大学の評判・口コミ【法学部編】
満足している点
キャンパスの立地です。私の通う立正大学法学部は品川にキャンパスを構えています。大崎駅から徒歩5分とアクセスは良く、キャンパスの周囲にはたくさんの飲食店があります。私は現在、諸事情により群馬県…続きを読む
不満に感じている点
ゼミ・研究室です。法学部では一年時からクラス制の基礎ゼミナールがあります。クラスの人数は二十人ちょっとの少人数制です。しかし、基礎ゼミでは先生が私情の話ばかりをしており、とても参加してい…続きを読む
おすすめ学部:法学部
立正大学法学部は法律について一から学べるので、予備知識がなくても授業についていけるのが魅力です。だからといって決して授業のレベルが低いわけではありません。卒業生の中には…続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます